菜園教室報告
6月末からはじまった菜園教室が7月4日に講義の部分は終わりました。
テキストは初心者対称のようでEMを畑でどのように使えばよいかは書かれていなかったのでものたりなかったです。
畑の勉強といっても野菜の数はすごいし、四季はあるし、いつ肥料をどれくらいと考えていくと農業の大変さもわかります。
この講座でEMを使いこなしている澤口先生から体験談を聞くことができたし、今月末に実際に畑に行くことになったので大収穫です。
昨日、生徒の菅井さんのEM畑にいきました。 トマトの幹がすごく太くてりっぱだことと言ったら、これは肥料のやりすぎでだめな栽培だと言うのです。
実をおいしくするためにはこんなに茎や葉をりっぱにすることはないそうです。
この疑問がわかるまでまだ勉強が必要です。
| 固定リンク
「家庭菜園」カテゴリの記事
- あわとシコクビエ(2015.08.29)
- 長生きのカーネーション(2013.10.09)
- 菜園教室報告(2009.07.09)
- 自然農法菜園教室(2009.06.01)
- ベランダいちご(2009.05.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント