EMぼかしの大根
市民農園でEMぼかし堆肥を作って、家庭菜園をしている当店のお客様Sさんからおみやげの野菜をいただきました。
大根は40センチ以上もありました。それと大きな聖護院大根、太くて重いネギなどで、さっそく夕食のいわしのソテーに大根おろしをそえましたが水分たっぷりで甘かったです。
大きいので、1本はまた切干大根になる予定。
冬の大根葉は外は固いけど中はやわらかくておいしいから食べさいよ。と言われました。
聖護院大根は料理のしかた、食べ方がよくわからないけど漬物やサラダ、酢の物などでしょうか。
こんなに大きく育つには、発酵肥料の材料に、なんと煮た大豆も加えるとの事。
おからを入れるのはよく聞きますが大豆そのものを使っていたり、海藻粉末を入れたりさまざまな有機の肥料を使ってボカシを作り、手をかけると、こういうりっぱな作品になるようです。
| 固定リンク
« ジャガイモに根がでた | トップページ | 生の麹菌 »
「家庭菜園」カテゴリの記事
- あわとシコクビエ(2015.08.29)
- 長生きのカーネーション(2013.10.09)
- 菜園教室報告(2009.07.09)
- 自然農法菜園教室(2009.06.01)
- ベランダいちご(2009.05.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント