« EM活性液装置を導入 | トップページ | 畑の土が固い »
当店のお客様がボカシ肥料で作ったゴーヤを持ってきてくれました。最近暑くなったのでめきめき成長してくれたそうです。
それにしてもぼかしだけでこんなに育つのかと思ったらやはりちがいました。
肥料にはN(窒素):油粕、魚粕などで根にきき、,植物全体を茂らせてくれる。P(リン酸):鶏糞、骨粉、ヌカ、などで茎や葉が大きくなる。他に実を実らせるにはK(カリ):草木灰、くん炭などが絶対必要。
土の3大肥料をきちんとあげていると、天気が少しぐらい悪くても育ってくれるようですが割合とか考え出すとむずかしいです。私の畑は全部がだいぶ不足してるようで、これからもっと鶏糞、貝化石の粉など入れるように準備します。
2006年8月23日 (水) 家庭菜園 | 固定リンク Tweet
めいくるさん こんにちは そのとおりで、1型は生ごみにかける。2型は畑で追肥用ですが生ごみにもかけてます。 自分で記事をかいて不安になり土の肥料について調べて訂正しました。よけいわからなくなりましたが生ごみやヌカだけではたりない成分をたすともっといい土になるだろうと思います。 それにしても草木灰なんて手に入りにくいし、どこで買うんでしょうね。
投稿: 八島米店 | 2006年8月24日 (木) 11時06分
EMぼかし1型だけとEMぼかし2型を使うのとでは 収穫できる野菜に差がでるのですかぁ???? ということは、やはり1型は生ゴミ用で畑用は2型の方がいいということなのかしら??? 1型は生ゴミ処理に利用してから畑に使う方がいいのでしょうね~。
投稿: めいくる | 2006年8月24日 (木) 07時31分
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
めいくるさん こんにちは
そのとおりで、1型は生ごみにかける。2型は畑で追肥用ですが生ごみにもかけてます。
自分で記事をかいて不安になり土の肥料について調べて訂正しました。よけいわからなくなりましたが生ごみやヌカだけではたりない成分をたすともっといい土になるだろうと思います。
それにしても草木灰なんて手に入りにくいし、どこで買うんでしょうね。
投稿: 八島米店 | 2006年8月24日 (木) 11時06分
EMぼかし1型だけとEMぼかし2型を使うのとでは
収穫できる野菜に差がでるのですかぁ????
ということは、やはり1型は生ゴミ用で畑用は2型の方がいいということなのかしら???
1型は生ゴミ処理に利用してから畑に使う方がいいのでしょうね~。
投稿: めいくる | 2006年8月24日 (木) 07時31分