成長した玉ねぎ
◎絹さやの花の数だけ、実がなります。豆のまき方が離れすぎだと思ったけど結構食べるところがありそうです。
◎にんじんが芽がでてこないとあきらめて大根をまいたのでどっちも育ち、ぎゅうぎゅう詰め状態。もっと大きくなったらどちらかを早めに食べます。
◎玉ねぎのてっぺんにねぎぼうず(花)がでてきました。こうなると下の玉ねぎが大きく育たなくなるらしいので、葉たまとして食べるか、ねぎぼうずをむしりとりました。玉ねぎを少しでも大きくしたい為です。
草もどんどん増えてとても畑といえないですが、今年も農政課の検査官から一応畑として認めてもらいました。ちゃんと荒地か畑か検査されて、税金が違ってくるそうで、荒地の方が税金が高いそうです。
| 固定リンク
« 臭い発生 | トップページ | 中学校でのEM活動 »
「家庭菜園」カテゴリの記事
- あわとシコクビエ(2015.08.29)
- 長生きのカーネーション(2013.10.09)
- 菜園教室報告(2009.07.09)
- 自然農法菜園教室(2009.06.01)
- ベランダいちご(2009.05.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント