中学校でのEM活動
ここは泉パークタウン内の高森中学校の庭です。Uーネット本部の取材の為に、私も見学する機会に恵まれました。
教室のベランダから見える風景ですが、生徒たちも一緒に作り上げているという心やすらぐ庭。
左に行きますと、丘のような山があり、そこから流れてくる川をイメージしている『花の小川』。安らぐー・・
落ち葉を近くの公園からやまほど拾い集めて、給食残渣、EM菌入り米のとぎ汁発酵液もかけての堆肥作り、これらも生徒さんがしているそうです。
花壇がここまで見事なものになるまで、たちあがったお仲間の色んな歴史があるそうです。それにしてもEM菌がうまく利用、活躍されていて、心落ち着く、明るい中学校を拝見させていただき幸せでした。
| 固定リンク
「自然」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
めいくるさん。いつもコメントありがとうございます。先日はボカシ作りができなくてすみませんでした。6月2日に別の用事もあったのですが、盛岡のUネット及び研究機構にも行ってきました。少しEMパンレットがふえましたので、またお電話、ご来店お待ちしてます。
投稿: 八島米店 | 2006年6月 4日 (日) 21時10分
素敵な校庭ですね。
話には何度か聞いたことがあったのですが、ここまですごいとは知りませんでした。
今度こっそり覗きに行ってみようと思います。
投稿: めいくる | 2006年6月 3日 (土) 17時36分